この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
初めてのDIY、一番初めにぶつかった壁が木材選びでした。
DIY歴4年の私が今まで使った木材はたったの5種類ほど。
木材の特徴とどんなDIYに向いているか、実例を挙げてご紹介します。
木材の種類と特徴~どんなDIYに向いてる?
木材には針葉樹(軟木)と広葉樹(硬木)があり、DIY向きなのは柔らかめの針葉樹です。
広葉樹は木が硬いため、カット加工、ビス打ちなどの作業が慣れていないと難しく、値段も高いので初心者にはお勧めできません。
高級感があって素敵ですが、DIYならば針葉樹を選ぶのが無難でしょう。
- 針葉樹(軟木)・・・SPF、ホワイトウッド、杉、ヒノキ、パインなど
- 広葉樹(硬木)・・・ナラ、オーク、チーク、ケヤキなど
今から挙げる木材は、どこのホームセンターにもたいてい置いてあるものばかりで、値段もお手頃なので初めてのDIYにぴったりです。
SPF材・ホワイトウッド材
SPF1×4(ワンバイフォー)、SPF2×4(ツーバイフォー)と書かれて目立つところに大量に置いてある白っぽい木材です。
ラブリコやディアウォールなどの突っ張り系DIYで使用するのもこのSPF材です。
角に丸みがあるのが特徴で、材質が比較的柔らかくノコギリでカットもできます。
とにかく安価で扱いやすく、私も一番使っている木材です。
1×4の、1は厚み、4は幅のことで、
1(厚み19mm)×4(幅89mm)という意味です。
よく使うサイズで例を↓
1(厚み19mm)×1(幅19mm)
1(厚み19mm)×4(幅89mm)
1(厚み19mm)×6(幅140mm)
2(厚み38mm)×2(幅38mm)
2(厚み38mm)×4(幅89mm)
また
長さは○フィートと表記されていて
売り場の目立つところにあるものはたいてい6フィート(1,829mm)です。
10フィート(3,048mm)、12フィート(3,658mm)など長いものや、半分サイズの910mmなどもあります。
詳しいサイズは下記の記事にまとめました▼
我が家の使用例1押入れ風布団収納スペース
我が家の使用例2玄関の板壁
合板
・ラワン合板
規格サイズは910mm×1820mm
ラワン合板(ラワンベニヤ)
ベニヤ板と聞けば馴染みがあるかもしれません。
安価で良く見る代表的な板ですね。
同じくベニヤでシナ合板(シナベニヤ)というものもありますが、こちらはラワンより見た目が綺麗です。
値段も高くなりますので、用途によって使い分けるのが良いと思います。
厚みも、2.5mm、4mm、5.5mm、9mm、12mm・・・(続く)と豊富です。
2.5mmはカッターで簡単に切れます。
我が家の使用例キッズスペースの壁面
・針葉樹合板
住宅の下地材に使われる合板で、ベニヤよりも安く見た目も劣ります。
大きな節があったり、表面が凸凹していたりします。
また品質スタンプが目立つところに押されています。
見た目を気にしない箇所に使用する場合や、ペイントをするなら、安価で使いやすい木材です。
逆にこの荒々しさやスタンプを生かしカッコよくDIYするのもアリですね。
杉板
・杉板(カンナ仕上げ)
- 柔らかい
- 軽い
- 加工しやすい
- 安い
手鋸でも切りやすく、木目を活かしたDIYができます。
下記に挙げた杉荒材と比べ、カンナ仕上げしてあるものは扱いやすくおすすめです。
・杉板野地板(荒材)
- 柔らかい
- ガサガサ
- 安い
こちらは初心者には少々ハードルが高い木材です。
束売りされているのを見かける、ガサガサした、決してきれいとは言えない板です。
しかし、このガサガサ感がいい仕事をしてくれます。
シャビー、アンティーク、ジャンクなどちょっと汚れた感じを出すのにぴったりなんです。
下地のためプレーナー仕上げ(機械で表面をキレイに整えること)がされていません。
素手で触ると痛い目に合うかもです。
購入したらそのまま工作室に持ち込み、ヤスリがけしてから家に持ち込むことをお勧めします。
また、乾燥させてないことも多く、湿ってる感があります。
乾燥すると縮むのでぴったりした寸法にカットしたい場合は自宅で乾かしてからが良いです。
我が家の使用例テレビ背面の板壁
パイン集成材
ホームセンターの木材売り場でビニールで包まれていることが多く、サイズ別にキレイに並んでいる木材です。
節や割れた部分を取り除いた角材を接着剤などで貼り合わせたもので、表面がツルっとしていて木目がキレイなのが特徴です。
板の反りや歪みがほぼないので、ミリ単位で設計した家具を作るのにおすすめ。
ここに挙げた木材の中で価格は一番高いですが、加工しやすく表面がキレイなのでニスやオイルもキレイに塗ることができます。
サブロク板と呼ばれる規格サイズ(約1820mm×910mm)の1枚板が一番コスパが良いですが、それよりも小さいものもありサイズのバリエーションが豊富です。
厚みも15mm、18mm、24mmと使いやすいサイズが揃っています。
我が家の使用例キッチンカウンターの天板、電子ピアノ台兼学習机、テレビボード
ファルカタ集成材
- 軽くて柔らかい
- きれい
- サイズが豊富
- 安い
こちらも木材売り場でビニールに包まれています。
柔らかいため強度はあまりありません。ぶつけたら簡単に凹みます。
その分軽いので、手鋸も簡単にできるし、重くさせたくないものに適しています。
初めてのDIYではよく分からず天板に使ってしまいましたが、
後になって重いものは乗せられないと気づきました。
とても柔らかく軽い素材なので手ノコで簡単にカットでき、小物作りなどにおすすめの木材です。
我が家の使用例玄関の下駄箱リメイク
まとめ
木材を知ればホームセンターでも迷わずに、自分のやりたいDIYに適したものが選べます。
DIYは何よりも経験!
私も失敗があったからこそこの記事が書けてます(笑)
いろんな木材に触れて、自分にあった木材を探してみてくださいね。
木材にこだわってDIYしたい方向け。
ネットで簡単に、世界の木材をミリ単位で欲しいサイズ・加工で注文でき自動見積もり!
ホームセンターでは手に入らないような木材も、オンライン上で探せて、お好みのサイズにカット加工&配送してもらえます。