【雑貨×DIY】手作り雑貨でおうち時間を楽しもう!簡単&おしゃれインテリア雑貨の作り方まとめ

お家時間を楽しむ手作りインテリア雑貨

おうちで簡単に作れる雑貨の作り方をまとめました。
作って楽しい&作った後もインテリアの一部として飾って楽しめます。
材料も身近にあるものを利用すれば、お金をかけずにおしゃれなインテリア雑貨が作れますよ。

Chocori

作って飾って2度楽しめる☆世界に一つのオリジナル雑貨を作りましょう!

押し花で作るヴィンテージ標本風フレーム

押し花の標本風フレーム

好みの草花で押し花を作りフレームに入れれば標本風に。
育てている花を押し花にすれば自分だけの特別な標本になりますね。

押し花の標本風フレーム

ラベルやフレームにヴィンテージ加工を施せばおしゃれ感もアップ!
フレームは100均のものをリメイクしています。

押し花の作り方のコツや詳しい作り方はこちらの記事内で解説しています▼

押し花の標本風フレームをDIY【100均DIY】押し花をヴィンテージ標本風フレームにして飾ろう押し花のヴィンテージ標本風フレーム材料費ほぼ100円☆押し花で作る植物標本フレーム第2弾!無料ダウンロードラベルも作りました!

年に一度のお楽しみ!たんぽぽ綿毛のドライフラワーで作る植物標本雑貨

たんぽぽ綿毛ドライフラワーで作る雑貨

春限定!綿毛になりかけのたんぽぽを見つけたらドライフラワーを作りましょう。

たんぽぽ綿毛のドライフラワーで作る雑貨

ふわふわのドライフラワーはそれだけでとっても可愛いですが、色々な雑貨にアレンジしてインテリアに取り入れると1年中楽しめますよ。

たんぽぽの綿毛をドライフラワーにする方法と、アレンジ雑貨のご紹介はこちら▼

たんぽぽ綿毛のドライフラワー【100均DIY】たんぽぽの綿毛をドライフラワーに!インテリアになる植物標本雑貨の作り方

見上げて楽しむフライングリース

フライングリース

壁掛けのリースも良いですが、吊るして飾るフライングリースは天井が華やぎます。
自作のドライフラワーや、飾るのに飽きたスワッグなどを再利用して作ることもできますよ。

作り方はこちらの記事でご紹介しています▼

ドライフラワーのフライングリースの作り方天井から吊るして下から楽しめる!ドライフラワーのフライングリースをDIY

不思議な実「ブッタナッツ」に詰めるだけフラワーアレンジメント

ブッタナッツのフラワーアレンジメント

ブッタナッツという大きな実の中に好きなドライフラワーを詰め込んで作ったアレンジメント。

ブッタナッツ

ブッタナッツはフラワー資材の店などでしか見かけませんが、簡単に作れる&飽きたら中身も変えられるのでおすすめです。

ブッダナッツのフラワーアレンジメント不思議な実「ブッダナッツ」で作る詰めるだけの簡単フラワーアレンジメント

マクラメ編みで作る雑貨いろいろ

マクラメ編みをマスターすれば、色々な雑貨が作れます。
手で結んでいくだけなので編み物より簡単!

マクラメ編みには専用の「マクラメ糸」が適していますが、園芸用ロープや麻紐などでも作れますよ。

プラントハンガー

マクラメのプランツハンガー

まずは基本の「平結び」と「ねじり結び」を覚えればすぐにできるプラントハンガー作りがおすすめです。
マクラメ用の糸だけでなく、麻紐やいらなくなったTシャツを切って糸にしたりと、色々な素材で作ってみるのも楽しいですね。
太めの糸を使うと編み目が少なくて短時間で仕上がります。

タペストリー

マクラメタペストリー

タペストリー作りは時間はかかりますが、マクラメ編みが得意になること間違いなし!
初めてのタペストリー作りにぴったりなのが、フェリシモさんの手作りキットです。
必要な分の素材が全て揃っていて、分かりやすい説明書付きなので、届いたらすぐに作れますよ。

マクラメタペストリーを作った感想

フェリシモさんのタペストリーキットは様々なデザインが毎月1回届き、全6回で終了です。(途中で辞めることもできます)

こちらの記事にレビューを書いたので気になる方は参考にしてくださいね▼

マクラメタペストリーをDIYフェリシモのキットでマクラメタペストリーをDIY!作り方と感想をレビューフェリシモのマクラメタペストリーキットをレビューマクラメ結びの基本が身に付く!フェリシモ「マクラメタペストリーの会」全6回をレビュー!

リース

マクラメリース

編み方に慣れてきたら、リースだって簡単に作れますよ。
こちらのマクラメリースはネットで検索したデザインで作りました。
リースの土台は100均の手芸コーナーに売っているバッグの持ち手(透明のリング)を使用しています。

おしゃれなインテリア雑貨を作るなら[フェリシモ]の手作りキットがおすすめ

刺繍枠で作るドライリース

手作り雑貨を作ってみたいけど、自分で考えて作るのは難しい・・・
そんな方におすすめなのがフェリシモさんの手作りキットです。

先ほどご紹介したタペストリーの他にも、思わず作りたくなる&飾りたくなるインテリア雑貨がいっぱい!
上の写真は刺繍枠で作るリースのキット。(現在は取り扱いがないようです)

必要なものはキットになっているので材料を一つずつ揃える必要もありません。
どれも洗練されたデザインで、素人でも素敵な仕上がりに!

アロマワックスリース

こちらはアロマワックスリースを作るキット。

手作りキットで基本を学んでから、自分なりにアレンジした作品を作るのも良いですね。
新商品が追加されるのはもちろんですが、商品入れ替えで廃盤になってしまうものもあるので、定期的にチェックして気になるものはお早めに!

フェリシモの「SeeMONO(シーモノ)」は、楽しいおうち時間を提供するインテリア雑貨ブランド。
気軽に楽しめる「おうちワークショップ」と「インテリア」の数々をラインナップしています▼

アクセスはこちらのバナークリック→[メニュー]→[手づくり雑貨][SeeMONO]へ!

まとめ

簡単に作れておしゃれに飾れるインテリア雑貨の記事をまとめました。
自分で作った雑貨は愛着が湧きますね。
気になるものがあったらぜひ作ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です