この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
いつも雑然として気になっていたテレビボードの上。
コンセントが近く目に止まりやすい場所なので、iPadと子どもの学習タブレットを充電しています。
出しっぱなし感が気になりますが、決まった置き場所がなく、あちこちで充電していました。
そこで、このテレビボードと隣のピアノ台の間にある隙間を活用して簡単な隙間収納を作ることに。
材料は家に余っていたパイン集成材の端材です。
テレビボードもピアノ台もパイン集成材でDIYしたので素材の違和感もなく、幅10cmもない隙間ですが、タブレットを置くのにちょうど良い収納が出来ました。
Chocori
材料
- 端材(パイン集成材)
- ネジ
- 塗料(ワトコオイル)
使った工具・道具
- ノコギリ
- ヤスリ
- コーナークランプ
- 電動ドリルドライバー
- マスキングテープ
- さしがね
DIY工程
1.端材をカット
端材を収納したいもののサイズに合わせて墨付けし、ノコギリでカットします。
切った木口をヤスリで整えます。
2.組み立てる
カットした木材を組み立てていきます。
90度に固定してくれるコーナークランプなどの補助工具があると正確に組み立てやすいです。
組み立てた時に表から見えない位置にネジを打つと見栄え良し!
ネジの長さは板厚の2倍以上を目安に選びましょう。下穴を開けなくても良い&木割れしにくいスリムビスを使うと楽です。
組み立て完成!
3.塗装する
テレビボードと同じワトコオイル(ナチュラル)で塗装しました。
Amazonなら定価より安いし送料無料!早く届くので助かります!(2022年10月現在)
4.取り付ける
塗装が完全に乾いたら、テレビボードの横に取り付けていきます。
取り付け位置にマスキングテープで印を付けてネジの取り付け位置に下穴(貫通)を4箇所開けます。
テレビボードの内側から4箇所全てにネジを入れて、ネジ頭が取り付け面に少し出たら、組み立てた木材を押し当ててネジの位置を印します。
印したネジ穴位置にも1cm位の深さの下穴を開けておき、もう一度合わせて内側からネジを打ちます。
テレビボードの狭い内側からの作業は力が入らないので、先に穴を開けておくことで浮きがなくぴったりと取り付けることができました。
これで取り付け完了。
たったこれだけですが、余っていた端材が便利収納に早変わりです!
まとめ
学習タブレットは仕舞い込んでしまうと、「出す」+「片付ける」というアクションが増え触らなくなってしまうので、毎日子どもの目に付くところを定位置にしました。
コンセントが近くにあれば充電し忘れも防止できます。
ピアノ用ヘッドホンも引っ掛けて定位置に。DIYした家具なら躊躇なく穴を開けられます。
我が家では他にも端材で作った隙間収納が活躍しています。
収納の中など見えない部分には、端材の継ぎはぎでも十分役立ちますよ。
端材で簡単なコの字型ラックを作れば収納スペースを無駄なく使うことができます。
余った素材だけでできる0円DIY!
活用できていない端材があったら、暮らしが便利になる隙間収納を作ってみるのはいかがでしょうか。
リビングの家電をひとまとめに!プリンター収納付きテレビ台をDIY! リビング学習に!「勉強机」兼「電子ピアノ台」1台2役のデスクをDIY