この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
4月に入園・入学を迎えるお子様がいるご家庭では、色々な準備の真っ只中だと思います。
手提げ袋・上履き袋・お着替え袋・ランチマットなどなど・・・
手作りで揃えてあげたいアイテムもたくさんありますよね。
今日はその中から基本のレッスンバッグ(手さげ袋)の作り方をご紹介したいと思います。
レッスンバッグは色々なシーンで使うので、まとめて作っておくとすごく楽なんです。
既製品を購入するよりも、自分&子ども好みでかわいいものを安く作ることができますよ。
我が子にも学校の図書用バッグ、音楽用バッグ、習い事用バッグと数が必要でたくさん作りました。
(実は専門学校時代に服をたくさん作ってきたので、木工DIYよりも手芸の方が得意です。笑)
こんなバッグを作りますよ▼
出来上がりサイズ:縦30cm 横40cm
裏地付き2枚仕立て/底切り替え/マチなし
裏地と底切り替えがあることで丈夫でヘタレにくいバッグになるので、このデザインがオススメなんです。
一見難しそうな裏地付き2枚仕立ても、縫い目が隠れるので綺麗に仕上げることができますよ。
簡単にプロっぽく仕上げるコツもはさみながら作り方を紹介していきます。
材料を揃えよう!
材料
- 表地・底布(厚手の生地)
- 裏地(薄手の生地)
- 持ち手テープ
- 接着芯
- ミシン糸(縫い糸・ステッチ糸)
布選びのコツ
バッグなので布は厚手のものが適しています。
裏地は薄手の綿素材が○
チェックやストライプは裁断や縫製の目安線ができるので扱いやすいです。
※柄合わせが必要になる場合もあるので、ズレても目立たない柄がベスト!
底布は汚れが目立たない色味にすると良いです。
布を手芸店に買いに行く暇がなくても身近で揃えることができますよ。
オススメの手芸用品購入先
ダイソーの手芸コーナー
最近の100均の手芸コーナーの充実っぷり!凄いですよね。
今まで手芸店で1m計り売りで購入していましたが、デニム生地は意外と高いので100円なんてびっくり!
ダイソーは種類も豊富なのでレッスンバッグに使えそうな生地もたくさんありました。
写真右は200円商品ですが、裏地にぴったりなので購入。
IKEAのインテリアファブリック
IKEAのファブリックもインテリア用の厚手のものが多く、かわいい北欧柄が揃っているのでオススメです。
※写真の柄はかなり前に購入したので今は取り扱いがありません。(オフィシャルwebサイト調べ)
参考 家具・インテリア雑貨通販-IKEAIKEAオンラインストア
手芸店やネットショップ
やはり、手芸店でたくさんの種類の中から選ぶのも楽しいですよね。
実際に見て触れないのはネックですが、ネットショップなら種類も豊富!
リサ・ラーソンの布はパンドラハウスという手芸店で購入。
参考 リサ・ラーソン生地が変えるのはパンドラだけ♪Pandora House
手芸店といえばユザワヤ!Kippisやマリメッコなどの北欧生地も揃います▼
※バナークリックで楽天市場へリンクします。
装飾アイテムが安くて豊富でオススメの楽天ショップ▼
※バナークリックで楽天市場へリンクします。
スツールのカバー張り替えの時はこちらのショップで購入しました。
四角いスツールを簡単リメイク!スツールカバーの作り方と張り替え方
レッスンバッグの作り方
使用する道具
- ミシン(直線縫いのみ)
- 裁断バサミ
- 糸切バサミ
- チャコペンなど布用の印付け
- まち針
1.布にアイロンをかける
買ってきた布はシワを伸ばすようにスチームアイロンを当てます。
布の目が歪んでいる場合は引き伸ばしながら整えましょう。
2.布を裁断する
表・裏ともに縫い代1cmを付けて裁断します。
※布の端のミミ部分は切り落としましょう。
3.接着芯を貼る(お好みで)
表布と底布に接着芯を貼ります。
接着芯は糊のついている方を布の裏面に合わせてアイロンで貼り付けます。
アイロンで貼り付ける際に製図用の薄い紙などを挟むとアイロンに糊がついてベタベタになることがありません。
4.表布と底布を縫い合わせる
表布と底布を中表に合わせて、端から1cmのところをミシンで縫い合わせます。
縫い代は底布側に倒してアイロンで押さえます。
表からもアイロンをかけます。
底布の端に抑えミシン(ステッチ)をかけます。
表布と底布がつながりました。
5.持ち手を付ける
カバン口に持ち手を付けていきます。
表布の上におき、位置を決めてまち針で止めておきます。
ズレ防止のため、この状態で端から5mm位の所をミシンで縫い止めておきます。
テープの付いた表布と裏布を中表に合わせてまち針で止めます。
カバン口を端から1cmで縫い合わせます。
縫い代をアイロンで割り開いておきます。
6.脇を縫う
カバン口を中心に表布、裏布それぞれの脇を縫っていきます。
表から裏布へ一気に縫うと縫いズレが起きやすいので、1〜5の順番にすると縫いやすいと思います。
裏布の片方だけ、返し口分の15cm位縫い残しておきます。
7.表に返して返し口を閉じ合わせる
返し口から引き出して表に返します。
空いている返し口はアイロンで折り目を付けてから端1mmをミシンで縫って閉じるか、手縫いで閉じます。
※裏に来るのでミシンで閉じても目立たないです。
8.カバン口を縫う
カバン口の端から2~5mm位(お好みで)の場所を1周ミシンで縫います。
完成
レッスンバッグの完成です!
100均材料を活用して、ひとつ500円以内で作ることができました。
アレンジ
底布の切り替えに装飾を挟んだり、持ち手のテープを共布で作ったり、色々アレンジしてみました。
ベースがシンプルな布だとワッペンを付けたり、後からアレンジできるし、飽きないので長く使えますね。
お子さんの好きなキャラクターで作る場合も、布はシンプルにしてワッペンやキーホルダーでキャラクターを取り入れるのがオススメです。
子どもはすぐ飽きるので(笑)
まとめ
手芸が初心者の方も、久々の方も、得意な方も!
春からの新生活に向けて、お子さんのために世界に一つのレッスンバッグを作ってみてはいかがでしょうか?
入園・入学準備のお名前付けはシールタイプが便利!
「防水用」「布・衣類タグ用(アイロン)」「算数セット用(全アイテム)」など、用途に合わせたシールがあれば面倒なお名前付けもすぐに終わります。
かわいいデザインは子どもウケも良さそうですね!
近くの「カメラのキタムラ」で直接受取るだけ!
子どもスペースや子ども部屋に取り入れたい、かわいい家具や雑貨を扱うおすすめサイトをご紹介します。
ママの困りごとを解決するキッズ家具シリーズ「マミハピ」が人気のショップ。
子どもの成長や変化する収納物にあわせて組み合わせを変えながら長く使うことができます。
おしゃれで高品質だけど手の届きやすい安心価格。そんな家具をお探しの方におすすめです。